寄付、地域貢献
寄付、地域貢献
- 寄付支援
NEW
荒川区社会福祉協議会へ災害備蓄食品・飲料水2,928個を寄付しました。
新宿区相談所とまりぎへ災害備蓄食品・飲料水240個を寄付しました。
- 地域社会交通事故低減
NEW
使用済パソコン等をNPO法人ライツオン・チルドレンへ寄付しました。
- 地域社会環境・清掃活動
NEW
当社、隅田川ビル周辺及び駐車場周りの清掃活動を実施しました。
また同時にボランティア活動の一環として荒川区主催のごみ拾いイベント「あらキレイ!あらかわクリーンチャレンジ」に参加しました。
- 地域社会
NEW
一部の営業所等で、全国交通安全運動の旗振りに参加して地域の交通安全に貢献しています。
- 地域社会防犯
NEW
当社は、地域の子どもたちの安全を守るため、「こども110番の家」に登録しました。
中部支店の正面には広々とした公園が広がっており、日々、子供たちの元気な姿が見られます。万が一、困ったことがあったときは、すぐに駆け込める場所として、地域のみなさまと協力しながら子どもたちを見守っていきます。
- 地域社会支援・防災
NEW
当社では、イオン系列のスーパーで行われているフードドライブ活動に賛同し、九州支店にて災害備蓄品として購入していたカップ麺、レトルト食品、お菓子などを寄付いたしました
- 地域社会支援・防災
NEW
当社では、今回の災害備蓄品の購入にあたり九州支店にて「救缶鳥プロジェクト」を取り入れました。
このプロジェクトは、非常食として備蓄した食品を、賞味期限の半年前に回収し、食糧支援が必要な国や地域へ届ける取り組みです。
- 地域社会支援・防災
UPDATE
テナントも含めて本店ビル全体での防災訓練(避難訓練・水消火器訓練)を実施しました。
各拠点においても定期的に実施しております。
- 地域社会支援
UPDATE
年末にお取引先様などからいただくカレンダーをNPO等の団体に寄付しました。集まったカレンダーは団体を通じ、カレンダー市や支援団体などに提供されました。
- 地域社会支援・医療
UPDATE
本店ビルをはじめ、全国主要拠点13カ所にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。
また、ひとりでも多くの命を救えるようAED使用の手順等の講習会を行っています。
- 地域社会支援
UPDATE
福島の「風評払拭」「震災、事故の風化防止」を目的に、福島県産品の購入促進や福島県内観光施設の利用促進等を主体とした「福島復興推進活動」を組織的・継続的に展開、推進する「ふくしま応援企業ネットワーク」に正会員として入会し、支援活動に参加しています。
また、活動の一つとして、本店の駐車スペースにてキッチンカーとマルシェ(特産物)販売を開催し、当社社員だけでなく近隣の方々にも利用していただきました。
- 地域社会環境・清掃活動
UPDATE
地域貢献活動の一環として、地域の清掃活動に参加しています。
台東区にある清川ビルでは、台東区が主催する「大江戸清掃隊」に団体登録しており、月に1回、定期的に清掃活動を実施しています。
また、台東区主催の外部清掃イベントにも積極的に参加しています。
- 地域社会環境・清掃活動
UPDATE
渋谷区の清掃活動支援制度を利用して、本店近くの公園の清掃活動を実施しました。
- 寄付地域活性
UPDATE
当社本店ビルの所在地である恵比寿にて開催された「第69回全恵比寿納涼盆踊大会」に協賛広告を出しました。氷川神社祭礼に奉納金を納めました。
- 地域社会支援・防災
災害時における支援協定を全国各所で締結しています。
・南千住警察署
◎国土交通省と災害時における支援協定を締結している一般社団法人 建設電気技術協会の会員として下記整備局を支援
・東北地方整備局 ・関東地方整備局 ・近畿地方整備局 ・中国地方整備局 ・九州地方整備局 ・北海道開発局
◎国土交通省と災害又は事故における支援協定を締結している一般社団法人 愛知電業協会の会員として下記整備局を支援
・中部地方整備局
- 地域社会支援・防災
平成25年4月に施行された「東京都帰宅困難者対策条例」に則して、社員向けに3日間分の食料等災害備蓄品を全国13カ所に配備しています。また、本店ビルについては、当社社員以外の一時滞在者やテナント会社への対応分も併せて配備しています。
- 地域社会支援
NPO法人を経由して社内の使用済み切手を開発途上国の子どもたちへワクチンに換えて寄付をする活動に賛同し取り組んでいます。
また、集めた空き缶のプルタブやアルミ缶で車椅子を購入し、寄贈する活動に賛同し取り組んでいます。
- 地域社会支援
当社は、杜の都 仙台で行われる冬の風物詩「SENDAI光のページェント」への協賛を通して、地域活性化を応援しております。
- 地域社会支援
意識高揚を図るスローガンを掲げ、学習および道徳、人権の教材やインテリアとして学校施設等に寄贈する「地域に花とみどりと優しさをプロジェクト」へ賛同し、本店ビル近隣の小学校2校に寄贈しています。
- 地域社会環境・清掃活動
広島電業協会主催のボランティアロード活動を行い、地域の清掃活動に参加しました。
- 地域社会環境・清掃活動
一部拠点にて事業所社屋周りの清掃活動を行い、地域のボランティア活動にも参加しています。
- 地域社会環境・清掃活動
社員有志が名古屋市のプロギングに参加しました。プロギングとは、ごみ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせた造語で、2016年頃にスウェーデンで発祥した新しいフィットネスです。
- 地域社会交通事故低減
阪急上新庄駅にて東淀川交通安全協会が主催する交通安全街頭PRに参加しました。交通マナーの向上と交通安全に関する注意喚起を行う為、東淀川交通安全協会の皆様や東淀川区の他企業の方々と一緒に活動してまいりました。 通行人の方々も足を止めて話を聞いてくださり、 安全に対する関心度が高いことを実感いたしました。
- 地域社会交通事故低減
HondaのSAFETYMAPに東邦電気工業として参加し、自社の自動車事故ゼロを目指すとともに、自社からも情報登録を行うことで、日本全体の交通事故の低減に貢献しています。
各支店事業部からも、運転していて危険と感じた地点の登録をしています。
- 寄付支援
作業服のリニューアルに伴い、着用しなくなった旧作業服を全事業所より約300着収集し、開発途上国の人々へ衣類を贈る古着支援プロジェクトへ寄付しました。
- 地域社会環境
女性社員の事務服貸与廃止に伴い不要となった事務服をリサイクル処理業者に処理を依頼致しました。廃棄物を焼却処理せずに、リサイクル業者の原材料となって建設資材に作り変えて再利用をするマテリアルリサイクルです。焼却処分を行わない為、二酸化炭素の排出量削減に貢献ができました。